潮干狩りのコツ 行く時間とアサリの見つけ方や採り方まとめ

レジャー

この記事にはPRが含まれています

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク

潮干狩り コツ 画像

潮干狩り、どうせ行くなら大漁希望(字余り)

一度潮干狩りでアサリを採ったは良いけど、うまく砂抜きできなかった苦い思い出があります。

何も知らないまま行くよりも、どうせ行くなら大量に持って帰ってアサリの酒蒸し、アサリの味噌汁、アサリのパスタ…などをお腹いっぱい食べたいですよね♪
そのための潮干狩りで、アサリを採るためのコツをまとめてみました(*’Д’*)ノ

スポンサーリンク

潮干狩りのコツは採りに行く時間も重要

潮干狩りには、適切な時間帯というものが存在します。

それは、干潮時間の前後二時間です。

干潮時間ってどうやって調べるのって方は、潮見表サイトが手っ取り早いです(。・ω・。)ノ

【 潮見表サイト 】

例えばこのサイトでいうと…
①あなたの行く予定または近所のエリアを選択します。
②更に詳しい地域を選択します。
③日付の横に、満潮と干潮の時刻が掲載されていますので、右側の干潮時間をチェックしてください。

もう一点、潮干狩りに行く時間のコツは、前後2時間といっていますが、干潮の2時間前に行くことです。
どんどん潮が引いていくのに合わせて、海を追いかけるように掘っていきます。

なぜかというと、他の人が掘る前の砂を掘り進めることができるからです\(^o^)/

誰かが掘ってしまった後では、アサリが全然みつからない( ;∀;)なんて事態にも!
潮干狩りに行くのであれば、余裕を持って早めに現地入りするようにしましょう♪

潮干狩りのコツはアサリの見つけ方を知ること

潮干狩りでアサリをたくさん採るには、掘り方ではなく、見つけ方が一番重要とも言えます!

干潮したての砂がデコボコしているところを探せ

アサリを見つけるには、まずデコボコなっているところを探します。
理由は、潮の流れに影響を受けにくいデコボコ部分の裏の斜面にアサリは集まりやすいからです。

アサリはアサリのいるところに集まると心得よ

アサリは同じサイズの仲間同士で群れをなしていることが多いようです。
なので、1つ見つければ何十個も見つかる可能性を秘めています。

スポンサーリンク

ただし、同じサイズというところがポイントで、小さいアサリしかいないポイントもあるので、そういう場合には見切りをつけて大きいアサリが潜んでいるところを探すのもありです!

深く掘ってもいいことなし

アサリは砂の中にいますが、10㎝~15㎝くらいに集まっています。
深く掘っても大漁は期待できませんし、疲れるだけなので「浅く広く」のスタンスで探しましょう。

アサリの目を探そう

干上がった砂浜には、アサリの目と呼ばれる2つの穴が並んでいるところがあります。
それは、アサリの入水管と出水管をひょこっと出した跡なんです!

潮干狩り コツ アサリの目 画像引用画像:旅館いさみや公式サイト

この穴があるポイントにはアサリが潜んでいる可能性が高いです(。・∀・)ノ
小さいのでよーく目を凝らして探して下さいね!

潮干狩りでアサリを採るコツ

アサリのいそうなポイントさえ分かればあとは掘り進めるだけです。
掘る時のポイントは、アサリを傷つけないことです。あまり強く掘るとアサリの貝部分を割ってしまいます。
熊手を使うのが一般的ですが、熊手だとうまく掘れずにアサリを傷つけちゃう!って人は、ゴム手袋がおすすめです。

人によっては、最後は面倒くさくて素手で探しているなんてこともあるので、道具が必ず必要ということもないです。

以前描いた記事【潮干狩りに子供と行く際に必要な準備と服装や持ち物はなに?】でも紹介したんですが、靴下でそのまま砂浜を探ってアサリを探すという方法もあります。

腰が痛くなってきたら、ちょっと行儀悪く見えるかもしれませんが足で探すのもありですね(笑)

潮干狩りのコツまとめ

潮干狩りでアサリを大量ゲットするためのコツをまとめてみました。
たくさん見つけることができれば、潮干狩りは絶対楽しいですよね(o´∀`o)ノ

家族でいくのであれば、子供さんならアサリの目をみつけるのうまそうですし、コツを伝授してみんなで楽しみましょう♪

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました