卒業祝いと入学祝いどっちを贈るべきか両方渡すなら相場と時期はいつ

卒業祝い 入学祝い 両方 画像 プレゼント

この記事にはPRが含まれています

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク

卒業祝いと入学祝い 画像
卒業シーズンが近づいてくると入学シーズンも一緒に訪れます。
社会人になってうん年経った私にとってはあまり関係ないと思っていましたが、親戚が大きくなってくると関係してくるんですね。

幼稚園や保育園の入園式ならそれだけなのでわかりやすくていいんですが、その後しばらくは卒業と入学がセットになります。
卒園式と小学校の入学式、小学校卒業と中学校入学、中学校卒業と高校入学、高校卒業と大学入学や就職etcと続くわけです。

え、毎回1ヶ月単位で2回ともお祝いしないといけないの?ってなりますよね( ;∀;)

いくらかわいい甥っ子姪っ子のためでもちょっとめんどくs…嘘です!
そんな時の悩みについてをまとめてみたので参考にしてみてください(o^^o)

スポンサーリンク
  

卒業祝いと入学祝いはどっちを優先する

3月に卒業、4月に入学を控えた子にお祝いをあげるとなると、今月卒業祝いをあげてまた来月もあげないといけないといけないような気になります。

ですが、卒業祝いと入学祝いを贈る機会が同時にやってきた場合、一般的には入学祝いを優先します。

浪人ややりたいことがあるからフリーターになったといった特別な事情で卒業はするけれど入学や就職はしないといった場合には、卒業祝いをあげても良いでしょう。

もし以前卒業祝いと入学祝いを別々にもらったことがある相手のお子さんに贈るのでしたら「こっちは両方あげたのに」と思われてしまうかもしれないので、同じように返した方が無難ではあります。
そういった特別な事情がない限りは、卒業と入学が直近であるのであれば、一般的には入学祝いだけで問題ありません。

卒業祝いと入学祝い、どちらにも言えることですが、お友達の子供さんには特に贈らなくても良いといわれていますので、もし親族以外に贈ろうとされているのでしたら関係性を考慮して渡すかどうか考え直しても良いかもしれません。

卒業祝いと入学祝いは両方一緒にしちゃってもいい?

一般的にはそうかもしれないけど、卒業祝いもしてあげたいなーという場合には両方一緒にしてもいいかどうか。
これは一緒にしても問題はありません。

名目上一緒にしましたという旨を伝えるのはいいですが、お祝いの金額を倍にする必要はないので気持ちの問題で大丈夫です。

倍の金額を渡してしまうと、もらった相手がもしお返しする立場になった際に気を使うことになるので、その点も考慮した方がいいでしょう。
この点から考えると、お相手がお孫さんであったり子どもが成人していたりして、こちらにもらう番が回ってくることのない身内であれば気持ちのまま贈っても良いかもしれませんね。

卒業祝い兼入学祝いにする場合は相場と渡す時期はいつ

卒業祝いと入学祝いは両方一緒にしても入学祝いのみを渡すとしても、相場や時期は同じと考えてご紹介します。

卒業祝い兼入学祝いの金額相場

実際にお祝いを渡す子どもとの関係によって相場は変わります。

お祝いに使う金額の相場
祖父母から孫へは1万円~

叔父叔母から甥姪へは1万円

その他親族の場合は5千円

祖父母以外で贈る側が若い場合には3千円~でも良いようです。
却って若い方から高額なものを贈られる方が気を使ってしまう場合もありますし。

お祝いの品はものを渡すよりも、図書券や文具県のような金券か現金で渡す方が喜ばれます。

スポンサーリンク

ランドセルや勉強机、自転車のような高価で一つあれば良いものを贈りたい場合には、他の親戚とかぶらないように一度親御さんに相談しましょう。

卒業祝い兼入学祝いを渡す時期

入学が決まっていれば、なるべく早く渡すのが一般的なマナーとなっています。

早ければ3月の初旬から贈っても問題ありません。
遅くても入学式の1週間前までに渡すようにしましょう。

浪人になるかもしれない場合には次の学校が確定するまで絶対に贈らないようにしましょう。

卒業祝いと入学祝いについてまとめ

卒業祝いと入学祝いは別々に渡さないのが一般的とされています。
礼儀やマナーにうるさい日本人だからこそ、お返しに気を遣わせてはいけないという配慮もしなくてはいけないのでなかなかに大変です。
かわいがっている子にお祝いを渡したいだけでも、結局は大人同士の付き合いが絡んでくるのは仕方ないのかなと思います。

お互いが気持ちよく付き合っていけるよう、失礼のないようマナーに気を付けたいですね。
このブログがあなたの悩みの参考になっていれば嬉しいです。

スポンサーリンク
LINEで送る
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました